ティーブレイク:水戸周辺と育児と仕事

メニュー

サイト情報



メモ

写メールBBS


どきどきにて。
写メールBBSへ

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


Lost Password?

Register now!




2007 年 5 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
「できない」で思考停止ってオマエはそれでも技術者か!
2007-05-02
タイトルで全てです。言いたいことは。

「できない」で済むなら「そう、大変ですね」でこっちも終わりだけど。

なんか調べるとか、他の方法を試してみるとか、考えろよ。
普通なんかやるだろ。

とか、なんとか。

私に訊かれた話じゃないんだけど、ちょっと聞いてみても状況は「いつもできてたのができなくなった」って抽象的な話しか出てきやしない。
具体的に「どんなエラーだったのか」「パケットはどれくらい通ってたのか、全然通信できなかったのか」「サーバ上でどんなログが残ってたのか」「どの通信はできて、どの通信ができなかったのか」「どのファイルはできて、どのファイルはできなかったのか」なんて話はどこにも無く、検証した気配も無い。
はなからネットワークを疑っていて何もしていない。
#そこのネットワークを誰も信用してないから話がそうなるんだが

部長とかがそうやって上と掛け合って「どうなってんだ?」って言ってくれるのは分かるし、そうやらないと進まない話はたくさんある。

でもさぁ、あんたら技術者だろ?
小さいのしかできないってんなら、分割してやりゃーいいだろ?
#違うルートを試すとかさぁ
できなきゃ困るんじゃねーの?自分が。

遠巻きに見てて、ばかだなぁって思うわけです。
誰もコンソールで何やって何ができないとか、検証しないで、「できない!できない!大変だ」ってやってるわけです。
で、「できない」って話だけ、もれ伝わってくるわけです。
で、いきなり「ルータ交換」とか言ってるわけです。

最初が間違ってますから。

最初に私のとこに来たんじゃないんで、既にどこかで話が逸れちゃってるんだけど、もう既にどんな状況だったのか人に訊いても一ミリも分からないのです。
「何をやったらエラーだったの?どんなエラー?」って訊いてもそんなことすら誰も分からず右往左往してる。

なんか、ばかばかしくて付き合う気失う。

そんなこんなで1ヶ月くらいやってたらしい。

それで済むんならいいんじゃないの?
楽しそうな仕事だよね。

「ウィルスだー!」「再起動しるー!」で、ブレーカー落としますか?
テレビの夢物語だよ、それ。
ありえないから。

なんか、そういうこと言わなきゃいけない時点で(しかももう誰も聞いてない)疲れた。

落ち込んだ。
情けなくって。
ココも一緒かよ。

声の大きいパワポ使いの人がバタバタするのが仕事に見える世界。

げろげろ

Back
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド