2007-05-08
政治的に解決することをバカにするつもりは無いよ。 誰かがどこかでやればいいとは思うよ。
でもさ、所詮は人が動かしてるんだよ。ネットワークだってさ。
背景とか具体的事象とか要するに細かいログとか、そういうもんも無く「つながらない」って騒いだところで誰も相手になんてしないって。
相手は人なんだよ。で、こっちは使わせてもらってると。 なんの資料も無く「つながらない」って、一番ムカツク言われ方。 私だって「他の人は何も言って来てない」って終わらせるね。
ごり押しすれば通る世界じゃないよ。 ごり押ししてネットワーク繋がることなんて絶対無い。 個々のネットワーク同士が協調しないと届かないんだよ。
で、強度な中央集権の管理でもしてない限り、個々の管理者の日々の積み重ねとか普通に技術力とかそういうもんを駆使してなんとか繋げてるってのが現状だろう。 いつ調子が悪くなったり、壊れたり、ってことが起こっても、まぁ不思議は無いわな。。全てのものは永遠じゃない。
で、もちろんやってる人の技術力とかさ、そういうのって違いがあるわけじゃないですか。どうしようもない、使えない人だっているわけじゃないですか。どこの世界でも。
そんなもん排除しようったって、排除できるわけじゃないんだよね。 もちろんある意味、私だって、どこかの角度から見れば「使えない」わけで、誰だってちょっとの差でなんとかやってるわけなんで。 そういう”人”が動かしてるんだよ、ネットワークだってさ。
それをごり押しして「どうした?どうした?」って言ったって、誰も返事すらしないでしょう。
少なくとももうちょっと材料が無いといけない。 実際にネットワークを動かすには「言ったもん勝ち」には絶対ならない。 はっきり言って、いくら訊いても今回は全然材料が出てこなかった。 証拠のログとか、実際に何をやったかも出てきやしない。
どんなに信用できないネットワークだって、誰も困らせることを目標に仕事はしていないさ。あんたらがどれだけ嫌ったところで、使わせてもらってることには変わりない。 そして、アイツら仕事ができない、しない、って言ったって、実際にやってる人はやっぱりこっちと同じ人なわけで。 そういう人を上から政治的にどうしようったって一体何ができるというの?辞めさせる?何人辞めさせる?100人?
そういう話したって仕方ないでしょ。 それに今回のはよくよく聞いてみると、別に悪意とか変な総意とかもなさそうだから、単にどこかに調子が悪いところがあったんでしょう。 で、そんなこと、こっちだってやらかす危険はあるわけで。 ちょっとしたことで、ネットワークだってそうなる。
それを責めたところでどうしようも無いだろう。 で、それを誰かが責めることをバカにしようとは思わない。偉い人がやればいいだろう。 ただ、一介の技術者なら、せめて原因をもう少し追究するべきだろうし、確かな証拠なり再現するパターンを持って抗議するなり相談するなりするべきだろう。
で、こういうこと言う私を今度は排除しようとするわけですよ、そういうところでは。 私なんて全然部外者だから排除されても構わないんだけどね。 こっちもイチイチ面倒だから、「つながらない」って言われても「ふ〜ん、そう、大変ね」って言うだけにするだけだけどね。
世の中、お互い様なんだよなぁ そういう気持ちが無いと、いろんなところがほころびる。
まぁよく分からない変なトラブル大好きみたいだから、別に好きにすればいいと思うけど。
|